ダイエット 美容のお任せブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | 女身長158体重70キロです..私は今までいくつものダイエットに挑戦してきました。豆腐ダイエット.納豆ダイエット.縄跳び.コアリズム..真剣に夏までにスタイル抜群になりたいです(>_<)彼氏に痩せてもっと愛されたいです!!服も可愛い服が着れるようになりたいです!!!誰かダイエットメニューを私に作って下さい.. |
A | 難しい事をやろうとするからです。簡単な事から始めてください。ちょっとした運動を頑張るより、太りやすい生活習慣を改めましょう。ちょっとした運動をしても疲れてその分休めば、一日の消費カロリーはさほど増えません。まずはあなたの生活習慣と食生活を全て書き出してください。そうすれば、悪い点がたくさん見つかるはずです。それを、少しずつ改善してください。新しい何かを付け加えても、悪い習慣が残っていれば辛いだけの無駄な事です。ましてや、物や薬に頼っても、お金の無駄ですよ。己を知ってちょっとづつ変えていくしかないですし、それがあなたに出来る一番の方法です。ダイエットで大事なのが日常生活の消費カロリーを上げることです。普段から常に姿勢に注意し、ダラダラしないように気をつけることと、家事をもっとたくさんやること、よく歩くこと。そういったことの積み重ねで、筋肉もつき、基礎消費も上がり、スタイルも良くなります。生活習慣を改善しなくては、ちょっと運動を取り入れたり、なんちゃらダイエット法をやっても、まったく無駄な事になります。家事をしっかり頑張りましょう。トイレ掃除に風呂掃除、床磨きにガラス磨き、へたなダイエット体操なんぞよりよっぽど効果があります。毎日の日課にすれば、無理なくダイエットが出来ます。なんちゃらダイエット法や変なサプリを飲むのは、間違いの元ですよ。誘惑に負けないように頑張ってくださいね。 |
心できる食生活を手にするために -奥野和夫 まねき猫通信 このサプリメントは、元々医療機関向けに作られ、病院で医者が患者の治療の一環として使用する目的で製造されていたものなのですが、今ではダイエットや生活習慣病予防、栄養バランスなどを志向した健康食品として広く認知されています。 しかしながら、市場に流通して ... |
Q | ダイエットについてです。33歳になり、この5年間で20キロ増…(68→88キロ…ちなみに身長は180センチ)かなりヤバい体になってしまいました。そこで通勤を徒歩(往復1時間)にしたり、お酒や食事の摂生…気休めだと思いながらも脂肪燃焼サプリメントを飲用を始めました。結果、3ヶ月で4キロ減と順調に落ちたのですがこの1ヶ月半くらいほぼ変わらず…いわゆる、停滞期だと思われます。とりあえず、増えた半分の10キロ減を目標にしています。そこで停滞期からの脱出の仕方のご意見を教えていただければと思います。よろしくお願いします。 |
A | いままで頑張っていることをそのまま継続してあげて下さい。停滞期は変に焦燥感を感じたりするものですがアロマオイルで気分転換をしたり、リラックスすることが一番ですよ~ |
[夕刊企画] サプリメント「αリポ酸」で低血糖に… 特定の白血球型が危険 読売新聞 ダイエットや老化防止の効果を期待して、中高年女性を中心に使用が広がるサプリメント「αリポ酸」で、ふるえや動悸といった低血糖症状を招くケースが相次いでいる。(中島久美子) 昨年10月、千葉県船橋市の同市立医療センターを受診したOL(33)の意識はもうろう ... |
Q | ダイエット21歳、大学生の女です。以前はすごく太っており、エステや運動、一食置き換えなどにより減らしました。それでもまだ、太く今はは160cm65kgです。実は好きな人が出来たので、今度は標準まで健康的に痩せたいと決意しました。皆様、お力を貸していただけると嬉しいです。・週3回くらい踏み台昇降を1時間やっております。・間食はどうしても食べたくなったときにケーキやチョコなどを朝に食べます。・飲み物は水かお茶・1時間の電車通学(立ち)・朝は夜ご飯の残りや勉強のもの、お昼は弁当(でも冷凍食品多め)、夕飯は炭水化物はなしか茶碗半分以下でおかずは家族と一緒大学生ですが、芸術系の大学で家では大体課題をやっております。また講義があるため朝は早起きです。基本的に早寝早起きスタイルです。最初はウォーキングをしたほうがいいと言われたので、通学前にしていたのですが…ウォーキングはあまり合わなかったようで三日坊主でした。家で踏み台やステッパーなどをするほうが向いているかと思われます。踏み台昇降は週3回を1ヶ月くらい続けております。何か、身近な事から気をつけること、したほうがいい事など教えていただけませんか…?よろしくお願いします。 |
A | 似たような年齢、体重、身長だったので答えさせて下さい。失礼ですが、正直、痩せたい!という意志が弱いように感じました。私も、とても太っていて、「このままじゃ嫌だ!せめて50kgくらいになりたい!!」と思って、ダイエットを始めました。今、初めて1ヶ月ほどですが-3kgです。・週3回くらい踏み台昇降を1時間やっております。【運動量が少ないです。30~40分でいいので毎日運動することが大事です。踏み台昇降も良いですが、筋トレをして痩せやすい体作りをして下さい。筋肉量が増えると、代謝が上がって痩せやすくなります。】・間食はどうしても食べたくなったときにケーキやチョコなどを朝に食べます。【朝だから、良いというものじゃありません。夜食べるよりは良いですが・・・甘いものはストレスがたまらない程度(週1位)で、出来れば和菓子の方がいいです。ケーキはバター&砂糖がたくさん入ってます。ダイエットには大敵です。後、どうしてもチョコが食べたいのなら、カカオ70~80%以上のものにして下さい。そうじゃないものはカロリーが高すぎます(^^;)カカオ含有率が高いチョコはダイエットを助けてくれますよ!】・飲み物は水かお茶【1日2リットル以上を心がけてみて下さい☆】・朝は夜ご飯の残りや勉強のもの、お昼は弁当(でも冷凍食品多め)、夕飯は炭水化物はなしか茶碗半分以下でおかずは家族と一緒【私は、ダイエットで1番大事なのは食事だと思っています。運動だけで痩せることは不可能なので・・・ご存じだと思いますが、1日の食事量は朝>昼>夜です。バランス良く腹八分で食べて下さい。炭水化物抜きダイエットや置き換えダイエットが流行っていましたが、必ずリバウンドします(経験済み・・・)体は痩せても栄養が砂漠状態になるんですよね;;朝はしっかり食べて、夜は控えめで和食中心が良いと思います。肉より魚や大豆が良いですね!肉でもカロリーの低い鶏肉を食べるとか。後、油も抜けばいいというものではありません。痩せにくくなりますよ。】それから、家に体脂肪計はありますか?体重と体脂肪が両方少しづつ落ちていくことが大事です。体重だけ減って体脂肪は減らない痩せ方は、体の中の脂肪量は変わらないので、リバウンドのもとです。後、ダイエットに大事なのは、やはり強い意志だと思います。私は、太るのは、病気等の副作用で無い限り(そうだったらすいません・・・)自分の自己管理の低さが原因だと自覚しています。いろいろキツイことも書きましたが、一緒に頑張って是非痩せて欲しいと思ってのことです。学生さんなので、時間に拘束されやすく大変だと思いますが、時間を見つけて頑張ってみて下さい。痩せてキレイになって、是非恋も成就させて下さいね。応援しています。 |
Q | 愛犬の肥満で困ってます。お知恵をお貸し下さい。昨年末に会陰ヘルニアを患い一緒に虚勢手術も行いました。尻尾の両側2箇所、お腹を開いて腸(内臓)の固定、虚勢と4箇所、かなりの大手術でした。去勢をすると肥満傾向になると聞いていたのでそれなりの対策は講じてたのですが・・・やはり太ってしまいました(泣)犬種はマルチーズ(8歳・オス)元々大きなほうで4,3kgはありました。今は5,3kgくらいはあります。ごはんは朝・晩の2回、ドッグフードはサイエンスダイエット(シニア小粒)を中華レンゲで軽く1杯と鶏ささみとキャベツ・大根などの味付け無しで煮込んだ物を大さじ1・5杯程度を混ぜて与えてます。おやつは無添加ジャーキー系を1つです。当然ウンチの量も以前の半分程度に・・散歩も毎日、ご近所を20分~行ってます。飼育状況はこんな感じです。先々、足腰の衰弱等を考えると痩せている(適正体重)方が良いに決まってますよね!○サイネンスダイエットの「減量タイプ」を検討しています。以上、よろしく御願いいたします。 |
A | まず、ドライフードはどんなにダイエット用でも太ると考えたほうがいいですよ。成分表をごらんになればわかりますが、炭水化物がとても多く入っています。炭水化物は言ってみればデブの素ですから。目的が痩せることでしたら、まずは炭水化物を減らしたらいいですよ。ということで、今のフードでいいですから、1/2か、1/3に減らします。残りを赤身のビーフか馬肉に変えてあげます(重さで1.5倍)。1ヶ月もすれば、コートもきれいなままボディだけが痩せられます。また、散歩ですが、散歩と運動は違います。犬がさっさと歩く速さ(臭いをかいだり立ち止まれないくらいの速さ)で30分ほど。結構疲れると思いますが、カロリーを消費させるのは必要になります。オーナーさんはちゃんと運動靴はいていくくらいの心がけをしましょう。おやつを与えるならほんの1センチほどでいいですよ。がんばってください。絶対に痩せます。筋肉をつけながら。 |
中国人から見た日本人女性「そのスタイルの良さの秘密は?」 サーチナニュース 次に、豆類食品でもダイエットすることができる。大豆は植物性たんぱく質を含み、コレステロールが低く、大豆イソフラボンと食物繊維が豊富で、滑らかな肌と美しいスタイルをサポートする。また、大豆は低GI食品で、長い間満腹感を継続できるので、エネルギーが体内で ... |
Q | ダイエットのご指摘と改善のアドバイスをお願いいたします。156センチ 47キロ 体脂肪24%です。妊娠前の44キロ 21%に戻したくてダイエットをはじめました。1ヶ月で体脂肪が26%→24%になりました。でも、体重が全く変わりません。ダイエットメニューは週4~6日 DVD60分見ながら筋トレ 週1~2日 DVD60分見ながらヨガ 運動前にαリポ酸とLカルニチン運動後にホエイプロテインを飲んでいます。食事は 朝 ・全粒ライ麦パンにアボカド、醤油数滴 ・フルーツ昼・ご飯半膳・大豆製品(納豆か豆腐)・野菜少々夜・サラダがメイン・魚料理・煮物少食なので全体的に少なめです。コーヒーと甘いものが好きなので1日1杯のカフェオレ(無糖)1日1かけの板チョコ はやめるとストレスになりそうで やめれません。長々スミマセンでした。アドバイスお願いいたします。 |
A | 加圧トレーニングをしている者です。1ヵ月前と比べて、体重が変わらないのに体脂肪が減った。と言う事は=筋肉が付いている。と言う事です。筋肉増えれば基礎代謝があがり、1日の消費カロリーが増えますから、そのまま放っておけば体重は少しずつ下がって行くと思われます。今パッと見て、すぐわかる問題点と言えば、有酸素運動をあまりしていない事とヨガの後にプロテインを飲む事でしょうか。有酸素運動は体脂肪を落とす上で非常に大事です。これをするかしないかでは結果が出るまでに何カ月もの差が出る事も珍しくありません。またプロテインは結局はただのタンパク質です。ヨガのように(もちろん種類によりますが)筋肉に対する負荷が小さい運動の後では筋肉に使われるよりは、脂肪として蓄えられそうです。(負荷によっては筋トレ後のプロテインすら脂肪に変わる可能性はあります)どうしても早く結果を出したい場合は有酸素運動を取り入れるのが確実です。家の中で出来る有酸素運動と言うとかなり限られてきますが、懐かしのビリー体調やコアリズム何かは有酸素運動の類ですね。補足ですが、運動前にブラックでコーヒーを飲むと体脂肪の分解を促してくれると言う研究結果があります。コーヒー好きなら試してみてはどうでしょうか?(ミルクや砂糖を入れると効果は低くなります…) |
[コラム]月のリズムを整える大豆イソフラボン マイライフ手帳@ニュース とくに、過激なダイエットによる極度の体脂肪低下やストレス、不規則な生活には注意が必要といわれています。 ⇒続きはコチラ ※この記事の全文は、健康・美容のコミュニティサイト「マイライフ手帳」のメンバーページで読むことができます。 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |