ダイエット 美容のお任せブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界初!タニタがSDメモリーカードにデータを保存する体組成計を発売 オッレディース 計測可能な項目は、体重、体脂肪率、筋肉量、内臓脂肪レベル、基礎代謝量、体内年齢、推定骨量、体水分率、BMI(体格指数)の9項目となっている。また、製品に付属のPC用アプリケーションを使用すれば、SDメモリーカードに記録したカラダのデータをPCに取り込んでグラフ化 ... カラフル5色!タニタがキュートなデザインの体組成計を発売 |
Q | 内臓脂肪と皮下脂肪について教えて下さい。今ダイエット中なんですが、なかなか体脂肪率が減らないので、質問させてもらいました。内臓脂肪、皮下脂肪それぞれどのようなダイエットをしたら減りやすいのか、又落としやすい脂肪ゎどちらかなど、知ってるコトあれば情報下さい。お願いしますm(._.)m |
A | 内臓脂肪の方が皮下脂肪よりも早くエネルギーとして使われるので、落としやすいっていいますね。有酸素運動が効果的です。皮下脂肪はなかなか落ちなくて厄介ですね。お肉をちょっとつかんでも痛かったり、つかんだままねじると皮膚の下にボコボコとした模様(?)が出るようなら脂肪がセルライト化してしまっているので、運動だけでは落ちないです。マッサージでほぐして、体が燃料として使える状態にしてあげましょう。マッサージする部位に力を込めて(筋肉を使った状態にして)やると効果的です(^^)お風呂で一旦温まってから入念にマッサージして、熱めのお湯にゆっくり浸かるのを毎日続けると良いです。水に濡れると肌が弱くなるので注意して下さい。お腹周りは特に力加減しないと内臓を痛めてしまうこともあるので気をつけて。グーッと体を伸ばすストレッチも良いですよ。脂肪は、普段使っていないところを倉庫にして蓄えられるので、筋肉をしっかり伸ばして体に「ここは使うところだからね」と教えてやるだけでも体型が変わってきます。食事はちゃんと摂っていますか?食事を控えすぎてエネルギーが足りないと、体は真っ先に(脂肪よりも早く)筋肉を分解して使ってしまいます。筋肉が少なくなれば脂肪も燃やせなくなるので本末転倒になってしまいますよ。ちゃんと、炭水化物(ごはん・パン:これがないと脂肪も燃えません。焚き火するときの新聞紙みたいなものです。)、タンパク質(肉・魚:筋肉の材料です)、ビタミン・ミネラル(野菜や海藻:これがないと体に入った栄養を使いこなせません。余った栄養は結局脂肪になります)をセットにして食べることがとても大切です。ちゃんと毎食お茶碗1杯のご飯を食べている人なら、普段の食事から1食に5~6口程度食べ残すようにするだけで1ヵ月後には体脂肪として1kg減るかも。健康的にナイスバディを手に入れて下さい(^^) |
各種データを記録!オムロンが体重体組成計の新製品を発売 オッレディース 「HBF-375」は、体重を始め、体脂肪率や内臓脂肪レベル、基礎代謝、BMI(体格指数)、体年齢、部位別皮下脂肪率、部位別骨格筋率と、カラダに関するさまざまな数値を計測できる体重体組成計だ。しかも、過去のデータを記録することができ、1日前、7日前、30日前、60 ... |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |